お客様から『メルマガ読んだのでしょうが飲んでます!』
【のどがとても渇くのは冷え水が溜まっているから?】
最近調子が悪い・・・そんな時は水分の摂りすぎ、
考えてみるとのどが渇いてたくさんお水を飲んでいませんでしたか
これは、細胞から『必要な水分がとどいてませんよ』
のどが渇く⇒水を飲む⇒でも水が出しきれてない⇒
そんな冷え水が溜まっている体は不調がでてきます。
・冷え症
・むくみ
・頭痛
・月経痛
・肩こり
・便秘
・肥満
・子宮筋腫
・不妊
・糖尿病
・脂質異常症(コレルテロ-ル値など)
・落ち込みやすくなる
・うつ
・不眠
などが起こります。
あてはまる方いませんか?
そこで必要なのは冷えない体づくりですね。
それでは何をすればいいのでしょう?
答えは最近言っている【生姜紅茶】。
温かい紅茶に生姜をいれて、はちみつか黒糖もいれます。
のどが渇いたらのむようにしましょう。
(生姜紅茶の作用)
・利尿作用
・血流促進
・殺菌効果
・免疫力を高める
・頭痛は吐き気を抑える
・体重を減らす
・血液をサラサラにする
・コレステロール値を下げる
・消化・吸収能力を高める
・抗酸化作用
・解毒作用
・体内の脂肪や糖質燃焼を促進して体温をあげる
など
たった生姜紅茶だけでこれだけのことができます。
すごくないですか?
なので昔からアクアでは生姜紅茶を出してきたのです。
明日は以上の効果を10倍に上げる方法をさらにお送りしますね!