一人になると、ついドカ食いをしてしまう理由。
昨日説明しましたよね。
ここでスタッフにもよく教える、キ―ワ―
どうしてゆりさんはそんなに知識があるのですか?
とよく聞かれますが、実はこれ、
数字とキ―ワ―ドで覚えるのです。
しかも正確でなくても大丈夫。
お客様もご存知だと思いますが、私横文字が苦手で、
それでもある程度の流れはお話できるのです。
それではいきます。
Qドカ食いしてしまう理由は?
Aキ―ワ―ド
・副交感神経、リラックス、食欲が出る
・幸せを感じるホルモン、エンドルフィン、
・罪悪感、ストレス、コルチゾ―ル、
こうやって言葉だけ覚えるのです。
もし何時間後などの数字もあれば一緒に覚えます。
こうすることで、上のどれかの言葉を目にしたり、
一番は常に声にだしていうこと。
私は知識を覚えたらすぐに誰にでも自慢します。
そうすることで頭に蓄積させていくのです。
今日はドカ食いしてしまったらどうすればいいのかをお話しましょ
ここからのお話は常連様は何十回聞いたことのあるお話かもしれま
1、ドカ食いしたら2日間節制すれば、絶対に太らない
人間って体の状態を見るとき、なぜか「3」
ドカ食いをしてから前後3日間で食欲が抑えてあれば太りません。
細い人はバクバク食べるのに太らないのは、一人になると、
昔細いお客様たちに調査したことがあります。
何を食べているのか写真で見せてほしいと。
そこに送られてきた食事には驚きました。
お友達や家族との外食はフルコ―スを間食してるのに、
一人の時は子供茶碗でシチュ―を1杯だけ、
逆に50~70キロの方にも写真を送ってもらいましたが、
シチューをお椀で食べていたお客様に「
なんかピストルで撃たれたような衝撃ですよね。
そう、細い方は頭がが違うのです。
ですので、人といるときは遠慮せず。
一人になった時こそ、
2、食後の運動を習慣づける。
これもよくお客様にいっていますが、
睡眠3時間前に食事・お酒を済ませる
睡眠2時間前に運動する
睡眠1時間前に入浴する
お風呂からあがったら間接照明にして、ブル―ライトのもの(
運動は30分のウォ―
仕事帰りなどに歩いたり・自転車でうっすら汗をかいた方は、
スクワットや腹筋やストレッチをしましょう。
2日間にわたりお送りしました、
現在月瀬以外のスタッフに施術を受けると、
届いていますか?
実はこれはすべてお客様一人ひとりコピ―もとり、
1年分溜まると約12枚から24枚ほどたまると思いますが、
そのころにはきっとお客様は頭の良い美容を自然にできるようにな
エステに通うだけで、
私も、まいこ先生もまゆさんもみんなで協力して、
明日はまた冷えの話に戻ろうかと思いますよ!