今日は水の体内での様子を知りましょう♪
口に入る
↓
胃や腸から血液に吸収
↓
60兆個の細胞内に運ばれる
・細胞の水分を保つ
・細胞内で行われているさまざまな化学反応の必須物質として活躍
↓
老廃物とともに血液に吸収
↓
腎臓経由で尿として排出
★摂取する水分が多すぎたり、冷たい水分を摂った場合は胃や腸が冷えすぎて血液が吸収される働きが不十分になってしまいます。
その結果、胃腸の中に水分がたまったままになるか、
吸収されずに下痢を起こして対外へ排出される
また、血液中の水分を細胞の中に取り込む際も、臓器や組織が冷えていれば冷えた部分の細胞は必要な水分を取り込めず、水分は細胞間にたまってしまうのです。
だから!
水分は取りすぎるのも、冷たいのもいけないのですね!
そこで、水分はすべて【生姜紅茶】にしてみましょう。
生姜紅茶は、紅茶に生姜と黒糖(又ははちみつ)を入れたものです。
温かいもの、または常温のものを飲んでくださいね♪